正月は両親を連れて家族で伊豆大島へ旅行に行きました。
伊豆大島は今回初めてです。
東京都ですが、離島なので気軽に行けない
遠いイメージがありました。
でも、熱海から船が出ていて、
ジェット船なので45分で着くんですね。
意外に近いことが分かったので、
リゾート気分が味わえそうと行先に決定です。
温暖な気候を期待していたのですが、
真冬はやはり寒いですね。
リゾート気分は味わえませんでしたが、
ご当地の食べ物は存分に味わいました。
町の小さな食堂に入ると珍しいお品書きが。
メジナの唐揚げ定食なんて初めて食べました。
淡白な白身はとても美味しかったです。
刺身定食もアカサバ(ハチビキ)、
サビ(クロシビカマス)など
なじみの無い地魚で、ローカル感満載です。
伊豆大島のメインはやはり活火山の三原山ですね。
1986年の火山噴火では全島一万人が島外へ
避難したことは覚えています。
宿はこの三原山の7合目にある
大島温泉ホテルに泊まりました。
このホテルには雄大な三原山を一望できる
露天風呂があります。
絶景を眺めながら温泉に浸かるのは
最高の気分ですね。
両親も孫たちとの旅行を楽しんでいました。
喜んで貰えたようで良かったです。
また家族揃ってみんなで行きたいですね。